YBA

YBAについて

YBAは1986年にパリ郊外に設立されたフランスを代表するハイエンドオーディオメーカーです。YBAは設計者のYves-Bernard ANDREの頭文字をとったものです。 YBAの設計ポリシーはSimpliment Musicalです。これは誤差率の少ないオリジナルパーツを使用することでシンプルな回路にする事を意味します。

非磁性体で電気歪を追放

PASSIONシリーズとSignatureシリーズはシャーシやパネル、ボンネット、ビスにいたるまで非磁性体の研磨ステンレスかアルミ材を使用しています。これらの金属はスチールに比べて堅牢で耐久性があるばかりでなく、帯磁による磁気歪を発生させません。また、YBAはオリジナル主要パーツまでも非磁性体を採用するなど、細部まで神経の行き届いた設計となっています。

パワートランジスターを低音動作させるクラスαの採用

パワートランジスターは温度が変化すれば特性も変化します。YBAはトランジスターの温度をある程度までしか上昇しない動作を採用しそれをα動作と呼んでいます。これは出力側がクラスABで動作するものですが、電源は常にクラスAで動きます。そうする事によって熱損失なしでクラスAの利点を得ることが出来ます。YBAのアンプは最大出力時でもシャーシ温度は40℃以下と低温です。

パラドックス方式応用のブルーダイオード搭載のCDプレーヤー(パテントNO 514317)

今までCDプレーヤーの設計には、RF信号以降のDAコンバーターやジッターといった部分のクオリティ向上に大きな努力がはらわれていました。アナログでたとえるならば、ターンテーブルの回転をいかに一定にするか、いかに音の良いイコライザーを作ろうかという努力です。しかし磨耗した針や汚れた針先でレコードをトレースしてもレコードの中の情報は多く取り込めません。CDプレーヤーでも、レーザーピックアップがCDソフトの中のデジタル情報を、より多く読み込むことが重要です。そこでパレソー・エコル・ポリテクニック工科大学で、レーザーダイオードや光ファイバーの研究をしている ANDRE は、より多くの情報を取り込むために、天文学や生物学で使用されるパラドックス方式を応用しています。パラドックス方式とは、小さな振幅を大きな振幅に増大させる時ランダムノイズを加える手法です。これは天体望遠鏡にも採用されています。これをCDプレーヤーに応用すると、ブルーダイオードの光(波長390nm)を、普通の赤色レーザーがデーター読み取りをする時に加えてやれば、工学的なランダムノイズを加えたのと同じ事になります。もちろん工学的なランダムノイズは聴こえません。そうすると赤色レーザーがLSBの中にうずもれていた情報を取り出しやすくなります。
PASSIONシリーズとSignatureシリーズのCDは今まで切り捨てられていたLSBの中の情報までも読み取る事が可能となっています。

主要パーツはカスタムメイドで

YBAのボンネットをはずすと見慣れないトランスや抵抗、コンデンサーがすぐ目につきます。これらは全てYBAのオリジナルです。誤差率1%以内の高精度抵抗はリード線も銀接続にしてあります。電源トランスは、方向圧延材を使用したC型トランスをつきあわせるという渦電流損失の極めて少ないタイプ(UIコア)を使用しています。大出力のパワーアンプに使用されるパワートランジスターも冷却リキッド入りのモトローラ製オリジナルで、このトランジスターは1個に30Aの大電流が流せます。

真空管アンプと共通した回路設計

導YBAのアンプは真空管と同じように3次や5次の奇数次の高調波がわずかしか発生しません。この奇数次の高調波は人間の耳には不快な高調波成分として働きます。YBAのサウンドが耳当たりが良いのはこの奇数次の高調波が少ないことも大きな要因です。

Copyright(C) アポロンインターナショナル all rights reserved.